index
   
   


第916回 5月例会ご案内
日時  平成21年5月3日 第1日曜日 午前10時集合 晴雨共       
集合  圓満院門跡門前 園城寺(三井寺)仁王門前を右折、北へすぐ
講師  日向進先生 京都工芸繊維大学教授
     齋藤忠一氏 京都林泉協会副会長
解散  園城寺山内にて、午後3時ごろ
見学  大津市園城寺町の庭園と文化財
     ◎圓満院門跡 聖護院・実相院と並び、三井寺三門跡の一つ
      ・宸殿  重文  後水尾天皇の御所並びに御文庫をを、正保4年(1647)に移築された御殿で、元和6年(1620)徳川秀忠の娘和子が後水尾天皇の女御として入内するさい造営された御所。
      ・庭園  池泉観賞式  江戸初期  名勝  京都林泉協会推賞名園
       正保4年の御所移築時に作庭された。山畔に滝組、下部に蓬莱石、池中に鶴亀島、石橋などすこぶる豪華な庭園。
      ・大津絵美術館  圓満院に併設する。
     ◎大津歴史博物館  大津京や膳所城などの資料を多数展示する。
     ◎園城寺・三井寺  天台寺門宗の総本山
      弘文天皇の皇子・大友與多王が田園城邑を投じて建立、天武天皇より園城の勅額を賜り、長等山園城寺と称したのにはじまる。天智・天武・持統天皇の産湯に用いられた霊泉があり「御井の寺」と呼ばれていた。金堂の閼伽井として現在も泉が涌いている。
      ・金堂  桃山時代  国宝  ・閼伽井屋 桃山時代 重文
      一般拝観の重文指定建築―仁王門(室町中期)―釈迦堂(室町初期)―一切経蔵(室町初期)―三重塔(室町初期)―唐院潅頂堂と唐門(桃山)―毘沙門堂(江戸初期)
      ・閼伽井屋脇庭園 枯山水 飛鳥時代? 京都林泉協会推賞名園
会費  例会費  4500円
     臨時参加は 500円増
     (大学院生までは、学生証の提示により会費合計より500円引とします)
昼食 園城寺門前の「レストラン風月」にて、松花堂弁当「閼伽井」(1575円。会費含)で昼食。